こんにちは、エバーウォークフィットの柳原です!
前回お話した脚痩せ・美尻効果のあるスクワットの解説はいかがでしたか?
本日は、このスクワットの応用である『バウンドスクワット』というトレーニング方法をご紹介していきたいと思います!
このスクワットですが、脚痩せやお尻のヒップアップ効果だけでなく、
尿漏れや頻尿、またトイレが我慢しづらくなってしまったといったお悩みの方にも効果のあるエクササイズになります!
女性の場合、男性と比較して尿漏れをしやすく、加齢に伴って排尿を我慢する筋力が低下しやすくなるので
普段からトレーニングをしておくことが尿漏れや頻尿防止のポイントとなります!
本日は、バウンドスクワットの効果について詳しく解説を行っていきたいと思います!
まずバウンドスクワットは、以下の悩みの方に効果があると言われています!
〇尿漏れ・頻尿が気になる
〇トイレに行きたいと思ってから我慢がしにくくなった
〇骨盤が広いと言われる。また下半身太りをしている
〇ポッコリお腹が気になる
この中で一つでも当てはまるようであれば、骨盤底筋の筋力低下を起こしている可能性があります。
前回尿漏れの原因についてお話をさせていただきましたが、
この尿漏れの原因のほとんどは骨盤底筋と言われる筋肉の低下が原因と言われています。(過去の骨盤底筋の解説はこちら)
実際の骨盤底筋は以下の画像になります!
上から見た骨盤底筋の筋肉です。骨盤の空洞を覆うようにハンモック上に広がっています。
この骨盤底筋の役割ですが、
①尿・便漏れを防ぐ
②内臓などの臓器を正しい位置で保持しておく。
③姿勢に関わる筋肉でもあるため、バランスを保つ。
主に上記の様な3つの役割があります。
最近テレビなどで骨盤底筋が話題となってきており、主に尿漏れに効果的といったお話は
聞くと思いますが、姿勢に関与しているといったお話は初めて聞く方が多いかと思います。
実は、この骨盤底筋は90%以上はインナーマッスルと呼ばれており、
姿勢に関わる筋肉としての役割が大きいのです。
つまり、この骨盤底筋が筋力低下や機能不全を起こしていることで
腰痛や肩こり、頭痛にもつながると言われています。
これらは、普段からトレーニングを行うことが改善のポイントとなります!
では次にエクササイズの方法について解説を行っていきたいと思います!
バウンドスクワットのエクササイズ解説
①足幅は腰幅と同じくらいまで広げていきます。
②この状態で、スクワットの動作を行いますが、今回は腰を落とした位置から3回バウンドをさせていきます。
③応用として、スクワットの最中に排尿を我慢するときのように、ギュッとお尻に力を入れていくと効果的です。
ポイント
①基本のスクワットと同じようにつま先よりも膝が前に出ないように意識していく。
②バウンドをさせる際には腰をしっかりと落としたところから3回、小刻みに上下に行う。
③バウンド中にお尻をギュッと締めることで、より骨盤底筋群の筋肉が働きやすくなるのでさらなる筋力アップに効果的!
ちなみに通常のスクワットエクササイズですが、通常時と比較して骨盤底筋に15倍の筋力強化の効果があると言われています!
なので、今回のバウンドスクワットを行うことで基本のスクワットよりも更なる効果を期待することができます!
まとめ
①骨盤底筋は、尿漏れ・頻尿だけでなく姿勢にも関与し筋力が弱いことで肩こりや腰痛に繋がることも。
②バウントなどの反復動作を入れることで、より脚痩せやお尻への筋力アップに効果あり!
③お尻をギュッと締めることで骨盤底筋が働きやすくなり、さらなる効果にも!
最後に
今回はバウンドスクワットについてご紹介をしました。
スクワット動作にも、基本から応用まで様々なバリエーションがありますが、
無理に負荷量をあげることで別の筋肉が働いてしまうので、出来る範囲で行うことが望ましいです。
とくに骨盤底筋は筋肉の中でも小さいので、この運動がきつい場合は
始めはお尻をギュッと締めるだけの運動から始めていき、
徐々に負荷量をあげていくことで効果的な筋力アップが望めます!
公式youtubeチャンネルでも様々なエクササイズ動画を配信しているので、
チャレンジしてみてください!
エバーウォークフィット
半蔵門線、総武線『錦糸町駅』より徒歩8分
TEL:03-6240-9231
理学療法士 常駐の新感覚フィットネス!
ぜひ一度無料体験にお越し下さい。
無料体験予約はこちらから。
相談のみでもお待ちしております!