こんにちは、エバーウォークフィットの柳原です(^^)
実は痩せやすくして筋肉がつくと言われるまるで嘘のような本当の油があるんです!!
本日は脂質の栄養のほかに痩せて筋肉がつくと言われているMCTオイルについてのお話をしていきたいと思います。
まずは油を摂取することによるメリットについてお話をさせていただいた後にMCTオイルのご紹介をさせていただきます。
油を太る?油の不思議
油と聞くと、〇脂肪がつく 〇太る といったイメージを持たれて、意識して脂質カットなどの食事を摂る方が多いと思います。
実は脂質自体は悪いことだけではなく、摂取をすることで身体にメリットを生まれることもあります。
しかし質の良い油と悪い油で種類があります。
油の種類について
油には大きく分けて本和脂肪酸と不本和脂肪酸とあります。
〇飽和脂肪酸
〇不飽和脂肪酸
飽和脂肪酸
→体内で作ることのでき、酸化されにくい。
炎症作用があり、過剰摂取は好ましくない。
不飽和脂肪酸
→体内では作ることのできない油であり、酸化しやすい
抗炎症作用があり、大きく分けてオメガ6系とオメガ9系とある。
脂質のメリット
脂質を取ると太ると言って、ドレッシングや炒め物をする際の油、お肉を控える方も少なくありません。
脂質のメリットして、
肌、髪のツヤを整える
便秘を改善
運動のエネルギー源となり、パフォーマンスをアップさせてくれる
他にもたくさんありますが、ある研究報告では、
『糖質の摂取量の増加で死亡率が上昇し、脂質の摂取量が多いほど死亡率が減少する』
と言われているくらい、脂質は身体にとって大切な栄養素でもあります。
痩せる油!?MCTオイルとは
MCTオイルとはココナッツオイルなどに含まれる中鎖脂肪酸のみを抽出した油になります。
中鎖脂肪酸の効果として、
筋力増強効果あり
血糖値を安定、糖尿病の改善効果あり
認知症の予防
体脂肪率の減少
この中鎖脂肪酸ですが、摂取してから2時間後にエネルギー代謝がピークを迎えるので、非常に効率よく脂肪燃焼すると言われています。
エバーウォークフィットでは、MCTオイルを販売しておりますのでご興味のある方は、お問い合わせください。