みなさん、こんにちは!
エバーウォークフィット 理学療法士の内田です。
本日は『冬に運動をすることの効果』について、ご説明いたします。
基礎代謝は一般的に「夏に低く、冬には高くなる」とされています。
『基礎代謝』とは・・・
安静にしている状態でのエネルギー代謝量。
1日の総エネルギー消費のうち基礎代謝量は「約60%」を占めます。
全身のエネルギー消費量をみると、、、
骨格筋(体を動かす筋肉)に占めるエネルギー消費量が大きく、
骨格筋量が多い人では基礎代謝が多いです。
また、生活活動強度が高いほど1日のエネルギー消費量が大きくなるので、
活発に活動する生活習慣を持つ人の方が、エネルギーが消費されやすくなります。
①冬に筋量を増やすための筋力トレーニングを行う
②エネルギー消費量の高い身体活動や運動を行う
ことは、
基礎代謝を高めてエネルギーを消費しやすい身体をつくることに
効果的であることが伺えます。
また、運動を行い、血行を促すことは
エネルギーを消費しやすい身体をつくることに役立ちます。
冬は外に出るのが寒くてついつい家の中にこもりがちとなり、
運動不足に陥りやすいので、
『冬に運動を行うこと』は運動不足や肥満の解消にもよいでしょう!
————————————————————————————————————
・運動を始めたい方、
・お身体に不安がある方
・自分の身体の状態を知りたい方
まずはお気軽にエバーウォークフィットへお問い合わせください。
身体のプロがアドバイスさせて頂きます。
エバーウォークフィット錦糸町店
東京都墨田区太平3-18-5 2F
無料体験のお申し込みはこちらからどうぞ!